おすすめの絵本

〘 3月 〙0歳児から5歳児まで楽しめる 春におすすめの読み聞かせ絵本

少しずつ春の訪れを感じる季節。

植物は芽を出し、動物たちも顔を出します。

そして、子どもの成長を感じられる季節でもありますね。

そんな春におすすめの絵本をご紹介します。

nico

おすすめ!

30日間無料のオーディブル。

人気俳優・声優の朗読で絵本をもっと楽しもう♪

※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません

読み聞かせ・寝かしつけにおすすめ!オーディオブック「Audible(オーディブル)」 オーディオブックを活用しよう オーディオブックってなに? オーディオブックとは、声優や俳優などが書籍を朗読した「聴く本」で...

おひなさま

ひなだんとんとことーん/作:おおいじゅんこ

ひなかざりの箱のふたがちょこりと開いて、おひなさまたちのおでまし。

みんな準備運動をすると、「とんとことーん」と順番にひなだんへ。

おひなさまがひなだんに並んでいく様子がかわいいです。

最後のページには、ひなだんかざりの簡単な説明もありますよ。

ひなだんかざりがどんなものか、小さなお子さんにもわかりやすい一冊です。

読み聞かせ対象:1歳から

わたしのおひなさま/作:内田麟太郎 絵:山本孝

ひなまつりの原型である、流し雛の風習が描かれたお話です。

紙の人形を体にこすりつけて流し、健康を願い厄払いする様子がよくわかります。

ももちゃんがおひなさまを川にそっと浮かべると、

川の底からすーっと手が出てきて…

娘の病気を治そうと、河童のお父さんお母さんの必死の思いが伝わってきます。

川の中に川が流れる様子はなんとも不思議です。

おひなさまって何?にこたえてくれる一冊です。

読み聞かせ対象:3歳から

ひなまつりにおひなさまをかざるわけ/作:瀬尾七重 絵:岡本順

ひな祭りの始まりについて、とてもわかりやすく描かれた絵本です。

妹がいつも大切にしていた、兄が作ってくれた木切れの人形。

熱が下がらなくなった妹を必死に看病する兄。

木切れの人形が妹を病気から救ってくれるのです。

流し雛について具体的に描かれており、小さなお子さんにも理解しやすいお話です。

ひな祭りの由来について学ぶのにピッタリの一冊です。

読み聞かせ対象:3歳から

※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません

春の訪れ

ブルルルルはるはまだ?/作:イルソン・ナ 訳:小島希里

動物たちはどんな冬支度をするのでしょう?

ふわふわのコートを着ている羊、森の中で食べ物を集めるりす。

動物たちが冬を越す様子をうさぎの子が紹介します。

淡い色彩がとてもきれいで、いつまでも眺めていたくなる魅力的な絵柄に、

大人も引き込まれてしまう一冊です。

読み聞かせ対象:1歳から

かえるがぴょこっ/作:すとうあさえ 絵:さとうあや

冬眠から目覚めたかえる、りす、かめ、ちょうは、友達を起こしにでかけます。

だれを起こしにいくのかな?

春の始まりをみんなで喜ぶお話です。

動物たちが巣穴から顔を出したときの眠そうな表情。

ぴょんぴょん。ちょろちょろ。のっそり。ひらり。

歩いているときのわくわくした表情。

春の訪れが楽しみになる一冊です。

読み聞かせ対象:2歳から

おねぼうさんはだあれ?/作:片山令子 絵:あずみ虫

うさぎのミミナちゃんが、冬の眠りから覚めないお友達を訪ねていくお話です。

なかなか起きないお友達に、春の花で作った花束を枕元に置いていきます。

全体にやわらかい雰囲気で、優しさと思いやりを感じることができます。

切り絵で構成させているので、隅々までじっくり見たくなる一冊です。

読み聞かせ対象:2歳から

だって春だもん/文・写真:小寺卓矢

少しずつ少しずつ、近づいてくる春の足音。

春の訪れで景色はどのように変化していくのか。

草花や動物たちはどのように顔をのぞかせるのか。

耳を澄ますと、写真から森の呼吸が聞こえてきそうです。

わくわく待ち遠しい春がこんなに静かな始まりなんて、なんだか素敵ですね。

春の空気を深呼吸したくなる、そんな一冊です。

読み聞かせ対象:3歳から

※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません

成長

はらぺこあおむし/作:エリック・カール 訳:もりひさし

あおむしが成長していく様子をカラフルな絵柄と仕掛けで楽しませてくれるお話です。

リズムに合わせて歌ってみたり、あおむしの人形を作って穴に通しても楽しいですね。

食べ物の名前に、数え方、曜日、

いろいろ食べすぎるとお腹が痛くなること、

お腹の調子が悪いときにははっぱ(野菜)を食べると調子が良くなることも学べます。

成長するにつれて読み方、楽しみ方、感じ方が変化していく、ずっと手放せない一冊です。

読み聞かせ対象:0歳から

おおきくなったら/作:ふくだとしお 絵:ふくだあきこ

ありさんが「ぼく いつかは おおきくなれるかな」という場面からお話は始まります。

ひよこ、おたまじゃくし、けむし…大きくなったら姿を変える生き物たちにあった後、

優しいぞうさんにあったありさんは、

「おおきくなったら ぞうさんみたいに やさしくなりたいな」

大きくなることや見た目が変わること、それも大事なことだけど、

なにより大切なのは心だということを改めて感じさせてくれる一冊です。

読み聞かせ対象:1歳から

どうぶつしんちょうそくてい/文:聞かせ屋。けいたろう 絵:高畠純

子どもたちにおなじみの身長測定。

タイトル通り、動物たちが測ります。

ですが、みんななかなかうまく測らせてはくれません。

カンガルーはジャンプしちゃうし、コアラは寝てしまうし。

動物たちの身長は、動物園の協力で実際に計測した数値というのも興味深いです。

ユーモアあふれる動物たちの表情に、盛り上がること間違いなしの一冊です。

読み聞かせ対象:2歳から

ちょっとだけ/作:瀧村有子 絵:鈴木永子

あかちゃんがやってきてから、いつも「ちょっとだけ」をがんばっているなっちゃん。

ママのスカートを「ちょっとだけ」つまんで、

牛乳をコップにひとりで「ちょっとだけ」入れられて、

パジャマのボタンも「ちょっとだけ」とめることができました。

だけど、眠くなったときだけはママにどうしても甘えたくなって…

おねえちゃんになってがんばるなっちゃん、大きな愛情で包み込むママ。

最後はぐっとこみ上げるものを抑えられないはず。

みんなが幸せな気持ちになる一冊です。

読み聞かせ対象:3歳から

nico

春って待ち遠しい季節ですね。

絵本で春を先取りしよう♪

※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません