5月は端午の節句や母の日など、お祝いごとや行事がありますね。
緑が美しく、清々しい季節です。
一年の中でも過ごしやすいこの季節にぴったりの絵本を紹介します。
おすすめ!
30日間無料のオーディブル。
人気俳優・声優の朗読で絵本をもっと楽しもう♪
\30日間の無料体験は即退会OK!/
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません


こどもの日
はるのごほうび/作:内田麟太郎 絵:村上康成

春です。空にブタが浮かんでいます。
あらあら、ネコさんも。あらあら、カエルさんも。
「どうして空にうかべるの?」
ウシさんがブタさんに聞きました。
「こいのぼりさんが教えてくれたんだよ。」
知っていましたか?
春風をおなかいっぱい吸い込めば、だれだって空に浮かぶことができるのです。
だれだってもらえる 春のごほうびです。
ぽかぽか暖かい日は、のんびり空に浮かびたくなる一冊です。
読み聞かせ対象:0歳から
こいのぼりくんのさんぽ/文:すとうあさえ 絵:たかおゆうこ

こいのぼりくんがお空を散歩していると、
ねこちゃんが「こいのぼりくーん、のせてー」「いいよー」。
でも、ねこちゃんがあんまりはしゃぐので、
こいのぼりくん、木の間に落っこちてしまいました。
さるくんもやってきて、木に引っかかったこいのぼりくんを助けます。
お礼に、こいのぼりくんは二匹を乗せて、さるくんのおうちに向かいます。
貼り絵で表現された優しい絵柄の中に、
さるくんが兜をかぶっていたり、柏餅が出てきたり。
「こどもの日」にぴったりの一冊です。
読み聞かせ対象:2歳から
紙芝居 こいのぼりののぼくん/脚本:すとうあさえ 絵:福田岩緒

きつねのこんこんさんが柏餅を作っています。
たくさん作ったけど、どうやってみんなに届けようかと悩んでいると、
「ぼくが、おてつだいするよ!」
こいのぼりののぼくんがはりきって声をかけました。
こんこんさんはのぼくんに乗って、柏餅を届けに行きます。
さて、だれに届けに行くのかな?
みんなで柏餅を食べたくなる一冊です。
読み聞かせ対象:3歳から
げんきにおよげ こいのぼり/作:今関信子 絵:福田岩緒

こいのぼりの由来について描かれています。
江戸時代、武家では「家紋ののぼり」を立てていましたが、
町人は子どもたちのために「こいのぼり」を立てました。
先生からこいのぼりの由来を聞いて、自分たちも作りたくなる子どもたち。
絵本を読んでいても製作意欲が湧いてきます。
こいのぼり製作の導入におすすめの一冊です。
読み聞かせ対象:4歳から
\30日間の無料体験は即退会OK!/
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
母の日
ママだいすき/作:まど・みちお 絵:ましませつこ

ママの存在がいかに大切であるかが描かれている絵本です。
優しくも印象的な色合いで描かれた動物の親子たち。
美しい色の世界で親子の幸せなときを表現しています。
文章は短いですが、ママの優しい眼差しや子どもの安心した様子が伝わってきます。
ママと子どもたちのふれあいが幸せそうで、見ているだけでほのぼのします。
親子の愛情を深く感じることのできる一冊です。
読み聞かせ対象:0歳から
だっこのおにぎり/作:長野ヒデ子 絵:つちだのぶこ

お母さんが女の子をおにぎりに見立ててふれあうお話です。
おにぎりぎゅっぎゅっで、ぎゅっと抱っこ。
お塩ぺたぺたで、ぺたぺたタッチ。
歌いながら子どもと存分にスキンシップできちゃう楽しい絵本です。
子どもの大好きなおにぎりがたくさん登場しますよ。
親子のスキンシップに最高の一冊です。
読み聞かせ対象:1歳から
おかあさんといっしょに/作・絵:クリストファー・ガンソン 訳:おびかゆうこ

動物のお母さんと子どもたちが登場する、優しい気持ちになれる絵本です。
ページをめくるたびに、動物が一匹二匹…と増えていくので、
数に興味を持ち始めたお子さんにもおすすめです。
春を感じさせるあたたかみのある絵と、
大好きなお母さんの傍らでのびのび遊ぶ子どもたちの様子が、
幸せいっぱいな気分にさせてくれます。
読み終えたあと、お母さんに甘えたくなる一冊です。
読み聞かせ対象:2歳から
おこりんぼママ/作:ユッタ・バウアー 訳:小森香折

ペンギンのぼくは、ママに怒鳴られて体がバラバラになってしまいます。
頭は宇宙まで飛んでいき、お腹は海でプカプカ、つばさはジャングルへ。
足だけになったペンギンぼうやは、バラバラになった体を探し回ります。
足だけではどうにもならず力つきそうになった時、
ママが大きな大きな船でやってきて、ぺんぎんぼうやの体を拾い集めて縫い合わせます。
最後は「ごめんね」と抱きしめて…
怒られた子どもは心がバラバラになるほどのショックを受けて、
どうしようもなく気持ちが彷徨ってしまうのかもしれません。
怒っても、けんかしても、仲直りできる。
いつでも安心できる場所でありたい。
ママも子どもも素直に謝れる気持ちにさせてくれる一冊です。
読み聞かせ対象:4歳から
\30日間の無料体験は即退会OK!/
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
運動会
よういどん/文:わたなべしげお 絵:おおともやすお

くまくんが障害物競走をするお話です。
表紙からお話は始まっています。
平均台も、跳び箱も、トンネルも、「どすん!あれあれ」と落っこちてしまします。
それでもニコニコ最後までがんばります。
「ぼくいっとうしょう」
とゴールするくまくんですが…
裏表紙を見ると、あれ?
がんばれ!と応援したくなる一冊です。
読み聞かせ対象:1歳から
紙芝居 あかしろうんどうかい/作・絵:とよたかずひこ

赤組、わにさん へびさん。
白組、きりんさん ぞうさん。
いちについて、よーいどん!
きりんさん ぞうさんがとびだします。
わにさん へびさんは ゆっくりにょろにょろ。
白組圧勝と思ったら…
人も動物も、誰にだって得意不得意があることに気づかされる一冊です。
読み聞かせ対象:2歳から
だいぶつさまのうんどうかい/文:苅田澄子 絵:中川学

雲にのって、たくさんの仏様たちが集まってきました。
手がいっぱいの千手観音様、メラメラ燃えてるお不動様、わんわん狛犬も。
今日は仏様たちの大運動会!
そこへやってきたのは、大きな体の大仏様。
運動会に参加するため、なんと1000年ぶりに立ち上がったという大仏様でしたが…
体が大きすぎてまともに参加できません。
はたして、大仏様が活躍できる競技はあるのでしょうか?
個性あふれる仏様たち。
この絵本がきっかけで、仏様に興味を持つ子も出てくるのでは?
小学校高学年まで、幅広く楽しめる一冊です。
読み聞かせ対象:4歳から
清々しい気候の5月。
散歩の途中に、木陰でひと休み。
読書なんてのも良いんじゃないでしょうか?
\30日間の無料体験は即退会OK!/
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
