広島に来たならば、鉄板で熱々のお好み焼に決まり!
そうだ。旅行に行こう!
ということで、びゅ〜んと広島へ。
広島に行くなら絶対外せないお好み焼。
お好み村もいいけれど、広島ならば!みっちゃんならば!間違いない!
と、ふら〜っと歩いて見つけた「みっちゃん 横川店分家」へ。
店内に入ると、お好みソースの香ばしい匂いが充満して…早く食べたい。
鉄板の上でじゅうじゅういいながら運ばれてきたお好み焼は、想像よりサイズが大きく、蕎麦にバリッと焦げ目がついてて言う事無しのビジュアル。
ほらね!想像通り期待通りのお味で、お腹いっぱい幸せいっぱい♡

〈お店紹介〉
広島風お好み焼 みっちゃん 横川店分家
〒広島県広島市中区中島町2−4 PeaceParkBLD
TEL:082−240−1090
広島観光
大和ミュージアムと海上自衛隊呉史料館
初めて訪れる大和ミュージアム。
入口を入ってすぐの広場には、実物の10分の1サイズの戦艦大和の模型が展示されている。
2階は吹き抜けになっており、戦艦大和の模型を上部からも見れるようになっている。


大和ミュージアムの向かいにあるのが、海上自衛隊呉史料館。
大きな船体の中は、潜水艦内での乗員たちの生活や活動の様子がわかりやすく展示されていた。



〈施設紹介〉
大和ミュージアム
〒広島県呉市宝町5−20
TEL:0823-25-3017
海上自衛隊呉史料館
〒広島県呉市宝町5−32
TEL:0823-21-6111
広島平和公園と広島平和記念資料館
広島に行くことがあれば、広島平和記念公園に子どもたちを連れて行きたいとずっと思っていた。
私が子どもの頃、家族で広島平和記念資料館に行ったときのことを今も鮮明に覚えている。
当時の広島平和記念資料館は、展示物も生々しく、入口入ってすぐの蝋人形に戦争の恐怖を感じた。
楽しい思い出というわけではないけれど、子どもたちにも本や映像だけでは感じることのできないあの感覚を知っていてほしかった。
現在の広島平和記念資料館はリニューアルされており、あの蝋人形はもういない。
入館してすぐ、爆心地周辺の模型がある円台では、原爆投下により広島が一瞬にして姿を変えた様子をプロジェクションによって表現している。
また、被爆した展示物のそばには、持ち主の生前の写真が一緒に飾られ、子どもの被爆者の写真も多く見られた。


〈施設紹介〉
広島平和記念資料館
〒広島県広島市中区中島町1−2
TEL:082-241-4004
クリスマスマーケット
街の方に歩いていくと、イルミネーションが見えてきた。
なんだか賑わっているなと近づいてみると、そこはクリスマスマーケット。
たくさんのお店が並び、大道芸人が大きなコマを宙に飛ばしていた。

